メダカ

メダカの病気|メダカ飼育navi

メダカの病気について。メダカが病気になってしまったときの対処方法を解説しています。

メダカの病気について

メダカの病気予防で最も大切なことは、新しくメダカを購入する際に病気の疑いがないことをしっかりとチェックすることにあります。また、こまめな水換えを心がけ、適切なエサやりによって水質の維持に努めることも重要です。

それでもなお病気になってしまった場合には早めの処置がものを言います。日頃からよく観察して、異変を見逃さないようにすることが大切です。

病気の種類と治療

メダカのかかる病気は実に多種多様ですが、その多くは稀なもので、ここでは良く見かけるメダカの病気について、その見分け方と治療方法を解説していきます。なお、治療には魚病薬を用いますが、これらは水草を枯らしてしまいますので、水草が入っている場合には水草への影響が少ない観パラDやグリーンFクリアーといった魚病薬を用います。

白点病

多くの淡水魚にとっても最もかかりやすいポピュラーな病気です。よく目立つ白い点がヒレや体につくため発見しやすく、早めに処置すればすぐに治ります。また、病原虫は爆発的に殖えますが、その時に魚の体から離れるため、強い水流を起こす強力な濾過器を使用していると、何もしなくても治ってしまう場合があります。

治療には多めの水換えと、染色系魚病薬(メチレンブルーなど)による薬浴が効果的です。水草が入っている場合にはグリーンFクリアーという魚病薬を使用します。水温が急激に下がると発生しやすいので、この点には十分に注意しましょう。

水カビ病

体表に半透明の白い付着物が生じる病気です。輸送時のスレなどによって感染する他、別の病気が発生した際に二次感染を起こします。

治療には染色系魚病薬(メチレンブルーなど)による薬浴が効果的です。

尾ぐされ病

淡水魚の代表的な細菌感染症で、ヒレの端から溶けていくようになり、患部には濁った粘液状の物質が付着します。尾ぐされ病は合併症を引き起こしやすい上に病状がエラに進行すると致命的となりますので、見つけ次第、一刻も早く治療する必要がある病気です。

治療には多めの水換えと、抗生物質(グリーンFゴールドなど)による薬浴が効果的です。水草が入っている場合には観パラDという魚病薬を使用します。ヒレの損傷が激しい場合には染色系魚病薬(メチレンブルーなど)も併用します。

エロモナス症

ヒレや体が充血したようになる病気です。一見、初期症状に見えても、すでにエラにまで感染していることが多いため、外観の病状以上に深刻な病気です。このため、見つけ次第すぐに治療が必要です。進行が早く死亡率の高い、危険な病気と言えます。水温が高いときにより発生しやすくなります。

治療には抗生物質(グリーンFゴールドなど)による薬浴が効果的です。水草が入っている場合には観パラDという魚病薬を使用します。1日の差でも手遅れになりますので、一刻も早い対処を要します。